受刑生活日記…のようなもの(2015/3/21~2015/3/25)

  • 3/21
    祝日菜、結構食べごたえあり。昼食時間中に食べてしまったけど。
    祝日菜のおやつは結構当たりはずれがある。
    こういう環境にいると、外れってのは要するに量が少ない、ってことなんだけど。
    今回は結構量が多かった。
    それでも昼食時間で食べ終わってしまった。
    祝日菜の袋を回収するのは夕食終了後なんで、それまでゆっくり食べられればいいんだけど、そこまでの量はない。

    4寮で初残し。出し方、あれでよかったのかな?
    多分、夕食時のことかな。
    残飯が出た場合の回収してもらい方も、量によって違うから、最初はちょっと緊張する。

    青葉の簿記、一応完。TACのトレーニング、20ページぐらいまで。
    簿記2級の勉強、一応続けている。
    TAC出版のトレーニング、かなり分厚いのでやりごたえありそう。
    (ちなみに、官本にあるのは、リンク先よりも古いバージョン)

    部屋、若干狭い?(特に横幅)片付けしにくい。
    部屋が少し狭くなったように感じる。私物箱とか定位置に置くのがやりにくい。
    まー、その分きれいだからいいんだけど。

  • 3/22
    食器口横のスイッチ、意味なかった。端から断線してるし。
    居室にいるとき、オヤジ(刑務官)に用があるときは、報知器を押して、姿勢を正して待つ、ということになっている。
    この報知器、2寮では力学的なスイッチで、押すと報知札がカタンと下りて知らせる仕組みだったんだけど、4寮では電気的なスイッチで、ランプがつくようになった。
    ただ、この部屋、スイッチがもう一つあって、「何だろう、うかつに押すわけにいかないな」と線を手繰ってたら、結局、どこにもつながってない、何の働きもない線だった。
    ややこしい。

    TACの、50ページぐらいまで。
    TACの簿記の本、ちょっと進んだ。
    いや1日30ページって結構進んでるんだけど、分厚いから、全体から見たらちょっと。

  • 3/23
    朝の洗濯出し、ちょっとキョドったけど、何とか。
    朝、洗濯物を出す要領は大幅に変わった。
    2寮では食器口に置いて出室だったけど、4寮では出室時に置いて出て、専用の籠等に入れることになる。
    基本、出室したらすぐに並ばなきゃいけないから、結構バタバタ。

    ケバとり20。上あご1700ちょっと(で終了)と、デコパット40枚弱。明日、ケバとりのあと安全帯だって。落ちたみたい。(名前忘れた→思い出した、Mくんだ)
    珍しく、上あご超音波の材料がなくなったため、途中から久しぶりにデコパットをやった。
    んでもって明日は久しぶりに安全帯だって。僕のあとに安全帯担当になったMくんが落ちてしまったので…。

    官本、工業簿記のテキスト、1つあった。これで何とか勉強できるか。
    官本を借りる日だったけど、工業簿記の2級のテキスト、1つ見つけたのでこれで勉強やっていけそう。

    簿記1級の本、タイトル「スッキリ」とカタカナらしいけど、これぐらいなら何とかなるだろう。
    立役のSさんに教えてもらった、簿記1級の本、正確には「スッキリわかる日商簿記1級」というらしい。(リンク先は8冊セットだけど、そんなお金ないし、そんな買い方できない(1回の申し込みで購入できるのは2冊まで)から、1冊ずつ買うことになるんだけど)
    まぁ、この程度の表記の揺れなら、通るはず。

    簿記3級の合格証、領置だって。願箋書かなきゃいけないらしい。
    簿記3級の合格証届いたけど、手元に置いておけず、領置あつかいだって。
    手元に持ってても仕方ないから、それは別にいいんだけど、またわざわざ願箋書くのが面倒だし、なにより強制なのに、こちらからお願いして領置扱いにした、って形式になるのが釈然としない。

    金曜教育なかった件、そういうこともあるらしい。別の曜日になることはなく、次回は金曜日だって。
    TACの、57ページまで。

  • 3/24
    ケバとり20、安全帯リング付けから紺85枚。黒パッド付き、50枚中、マジック2枚目途中まで。
    前日の予告通り、ケバとり終わってから安全帯仮縫いの作業にかかった。
    昨日まで担当してたM君、途中までやってたらしく、工程の後半の作業だけで済んだのでかなり枚数できる。
    でも、紺色のやつ終わったら、苦手なパッド付きになるのは、なんだかなぁ。(依頼元の会社の製品情報ページの真ん中のやつ)正直、すごく縫いにくい。

    昨日、やっぱりMくん落ちたって。+一人引き込みで46人。誰だろう。
    その安全帯を昨日まで担当してたMくん、昨日の段階でやっぱり落ちてた。独居にいるとこの辺の事情にとことん疎くなる。
    ちなみに、何で落ちたのかはわからずじまい。
    あと、もう一人、今日引っ込んだらしいから工場の人数かなり減ってる。
    ちなみに、「落ちる」ってのは何らかの問題を起こして、工場の配役から外れて、処罰を受ける状態になること、
    「引っ込む」ってのは、出所間際(通常2週間前)になって、出所準備のために工場の配役から外れること。
    工場からいなくなることはおなじだけど、えらい違い。

    日用品、官本着。薬8個入ってた。えらい個数にムラがあるなぁ。
    って日記に書いてあるけど、日用品、こんなに早く入ったのかな?
    通常、月末ギリギリぐらいなんだけど。
    薬はいつもの倍、8個入ってた。個数の基準がわからない…

    領置、危険物の免状もついでに。
    危険物の免許状も届いたの、簿記3級の合格証共々、一緒に領置してもらうことにする。

    TACの、60ページまで。工業、18ページまで。
    この日入った官本を使って、早速簿記の勉強に取り掛かる。
    この前のタイミングで借りてるTACのトレーニング本(商業簿記の方)と、新たに借りた通信教育の教材のやつ(工業簿記の方)、並行して。

  • 3/25
    オレンジ色の用紙、2重に持ってしまったの確実。どうしよう。3類集会終わってから申告しようか…。まぁ、落ちたら落ちたでその時だ。→問題なく受け付けられた。
    オレンジ色の用紙って何のことかさっぱり思い出せない。
    どういう経緯で渡されたものかも思い出せないから、思い出すとっかかりもつかめない。

    3類菓子、ガトーショコラ食べごたえあり。量より質でいってもよかったかも。

    この日は矯正指導日。3類集会があったんだけど、今回選んだのは正解っぽい。
    タオル掛け、注意される。内心ちょっと意地になってたかも。なるべく素直に。
    タオルの掛け方、歪んでたらしい。ちょっとムッときてしまって、言い返すような聞き返し方になってしまったけど、気を付けなくては。
    多少の理不尽は「これも刑罰のうち」と思い定めて素直にやりすごさないと、痛い目に合う。

    晩飯、牛肉ごぼう入り、もったいないけど、残してしまった。残し方、まだキョドる。奇数日はもうすぐに食器下げなので、ご飯椀・皿をまとめてすぐに出す。
    せっかく牛肉使った料理なのに、ごぼうがきつく絡まっているため、ほぼ丸々残す。
    あーもったいない。
    んでもって、その残飯の出し方、いまだにスムーズにできない。
    奇数日と偶数日で若干要領が違うという、かなりひねくれたルール設定が原因なんだけど。

    TACの、P80まで。工業108ページまで。
    商業簿記、工業簿記並行して進める。工業簿記の方がすいすい進むかも。